バイク乗りに必要な事は

バイク乗りに必要な事は

オートバイや車などでもそうですが
移動手段としては非常に便利な物です
特にバイクなどは近所をちょっと回るとか
街乗りと言われる事には使えるんですよね
しかし、注意しなければいけないのは
モラルにあると思います。

モラルはルールとは違って法律的に守らなければいけないって事はありませんが
円滑に生活をする為にはバイク乗りには必須だと思います。
バイク1つでも音は大きい物もありますし
排気ガスもあります。
こういう1つ1つをきっちり乗る事によって
始めてバイクの権利を主張出来ると思うんですよね。
バイクをいかに近所に気を使って乗るか?

1つずつ考えてみよう。
1つは経験があるとは思うのですが
暴走族などの改造マフラーでしょう。
これは騒音が異常に大きいので論外なのですが
実際にこの程度にならないにしても大きい音のマフラーなどを好む一部の人が居るのは事実です。
確かに音でこだわるのはそういう世界があるので分からない事はないのですが
やっぱり騒音が非常に大きく近所迷惑になってしまいます。

この音の関係は操作方法やアクセルの使い方にもいえます。
急発進急制動はエコの面でも有利なんですが
こういう騒音の面でも周りにやさしい運転方法と言えます。
これらの操作を極力辞める事によって
こういう騒音を抑え燃費をあげる行動になります。

そして次に注目するポイントは
バイク自体を邪魔な存在にしない事。
コンビニなどに無造作に置いてあって邪魔って事はあると思いますが
置き場所を気にするってのは重要なんですよね。
入口に大量に置いてあって出れないって事もあったのですが
こういう取扱いを周りに配慮する形にする事によって
バイク自体のイメージも良くなって行きます。

普段家の前などで整備をする人などは
こういう置いてある場所や周りの環境を考えて
空ぶかしなどを自重をする事により双方にやさしい環境になります。
確かに便利なのりものですが
こういう色々な乗らない人の環境を逆の立場になって考える事によって
近所迷惑も減ったりしますし
そういう行動を取るってのが重要かな?

後は歩行者にきっちりとした配慮をした運転をする。
これは直接は近所迷惑には掛からないのですが
地域にやさしい事をする事によって
その周りにやさしい事になります。

運転技術と言えば
車の横などを刷りぬけする時にも考えましょう。
普段の運転でもそうですが子供などが良く飛び出してきたりします。
小回りが効くのが利点でもあるのですが
こういう子供への被害が怒りやすいっていう側面があるのも事実。
近所の子供を守るのもこういう観点で重要ですし
車の事故へも繋がったりします。

バイクの近所への配慮は直接の迷惑行為を無くす+その地域へのきっちりとした貢献にあると思います。
この2つをきっちりやって初めて趣味としてのオートバイが成り立ちます。
こういった近所の人の立場にたった運転をして
楽しい趣味のバイクを色々楽しむ事が出来れば
みんな笑顔の町が出来ます。
最後にオートバイで近所迷惑は常に考えて行動をしましょう。
武器にもなりますし凶器になりますので心に止めて運転をしましょう。

GRtra7uK

コメントは受け付けていません。