ヘルメットタイプ別比較

ヘルメットタイプ別比較

ヘルメットはタイプ別に選ぶことが必要

バイクの免許を取得してこれからバイクを購入しやっと憧れのバイクに乗るというとき、必需品となるのがヘルメットです。
でもヘルメットを見に行くと、かなりの種類があり、形状も異なるのでどのようなヘルメットを購入すればいいのか迷います。

ヘルメット選びのポイント、それは、自分が乗るバイクの排気量にあっている形状、さらにどのような用途でヘルメットを利用するのか、それによって規格を合わせて選ぶことが必要となるのです。
大排気量のバイクでスポーツタイプとなれば、ハーフタイプのヘルメットでは安全性にも問題がでてきます。

ヘルメットというのはバイクに乗るライダーの頭、命を守るものとなるのですから、何でもいいという事はありません。
ヘルメットのタイプ、また国内で適用されているヘルメットの形状について理解しておくことが必要になるのです。

ヘルメットの種類、タイプを理解しよう

まずフルフェイスのヘルメットです。
顔全体を覆うタイプで、安全性が最も優れているヘルメットです。
メーカーの中にはレースによってその経験を活かし、最新技術を活かした安全性の高いヘルメットを提供してくれます。

システムタイプのヘルメットは、メガネをかけていてもそのまま装着できるヘルメットで、フルフェイス同様の安全性を持ちながらも、防風効果を得られるヘルメットです。
フリップをあげることによってジェットと同じような解放感も得ることができます。

ジェットタイプは後頭部までしっかり覆うように作られているので、安全性が高い方のヘルメットになります。
シールドがある、ないなどバリエーションが豊かで自分の好みで選ぶことが可能です。
顔部分が露出しているので開放感があります。

ハーフタイプは覆う部分が少ないので開放感がありますが、安全性という面では少々劣ります。
軽量でかぶっていても違和感が少なく、また価格的に安いものが多く買いやすいという点がメリットです。

オフロードタイプはバイザーなどオフに特化していて、ゴーグルを利用できるように作られています。
フルフェイス並みに安全性が高いタイプです。

安全性を理解するために規格についても理解しておこう

バイクのヘルメットは安全性が高いものでなければなりません。
安全性の基準の目安となるのがSGマークと呼ばれるマークです。
このSGマークは125㏄以下用と自動二輪用が設定されていて、このマークがあることでバイク用ヘルメットとして利用する事ができないものは利用できません。

JISが定めた安全規格をクリアしているという事を示しているのがJISマークです。
落下試験など非常に厳しい性能テストを受けています。
これも125㏄以下と自動人車用があります。

SNELLは非営利団体スネル財団が定めている非常に厳しい安全規格で、この規格については5年ごとに内容が更新されていて、世界の中で最も厳しい基準とされています。

MFJの規格は競技用ヘルメットの規格で、別途定められている競技用規格を通過したJIS規格ヘルメットについて認定されるものです。
この規格は公認競技に参加する場合、必要な必須資格です。

GRtra7uK

コメントは受け付けていません。