事故直後は平気でも病院にいくべき!その理由とは

事故直後は平気でも病院にいくべき!その理由とは

状態に関わらず交通事故当事者は病院で診察

交通事故の当事者となった場合、見るからに負傷を負って自力では起きられない、または失神しているようなケースでは、救急車が到着して直ちに病院に搬送され診察を受けることになります。

また、意識が明瞭で会話が可能で自力で歩けても、出血や激しい痛みがあれば、一般的に救急車で搬送されるはずです。
問題なのは、事故直後にケガの自覚症状がないケースでも、体に大きなダメージを受けているケースがある事です。
たとえ事故後に何らかのスケジュールがあり病院に行く時間はないと思っても、事故後は病院で医師の診察を受けるようにしましょう。

示談交渉のため因果関係を証明するため事故直後に受診

示談交渉などで損害賠償請求をするには、手続き上医師が発行する診断書が求められます。
その際、事故から時間が経過していれば負傷の原因が事故であることを証明する事が困難となります。
事故の後スケジュールを重視し、軽いケガだから診察は後日で良いと思っていると、事故とケガの因果関係を証明できず、賠償請求が出来ないケースもあるのです。

事故後直ちに診察を受ければ事故を原因とするケガだと証明できたはずなのに、ケガが軽いほど、時間の経過とともに原因が不明確となりがちなのです。
また事故により救急車で緊急搬送された患者への医師の対応と時間が経って一般外来で診察を受ける医師の対応が異なる事態も考えられます。

いずれにせよ、一般的には事故当日から2週間を経過すると、ケガの原因が交通事故だと証明するのは困難だと言われています。
また、ケガの治療を行う際要した費用の領収書は、損害賠償請求の際に提出しなくてはいけませんので保管が必要です。
タクシーほかの交通機関を利用して病院に行くケースはその際の領収証も保存しておきます。
事故発生以降、事故を起因として発生したすべての費用の明細を記録して、領収証がとれるものは必ず保存して、もれなく賠償してもらうようにします。

後日痛みが生じる可能性のため事故直後に診察

身体がダメージを受けていても事故直後は、出血がなかったり負傷の痛みを感じられなかったりすることがあり、後日痛みが現れるケースが珍しくないため診察が必要です。
これは2パターンに分類され、ケガをしているのに痛みを感じないケースとダメージによる痛みや症状が時間の経過とともにあらわれるケースがあります。

1つ目を解説すると、人は興奮状態にあるときは痛みを感じないように進化してきました。
これは生きていく上で重要なことで、痛みに耐えられずに動けなくなれば危険から逃げられないからでしょう。
生理学的に説明すれば事故直後は脳が興奮状態となり、脳内モルヒネといわれるエンドルフィン等の強いホルモンが出されることで痛みを感じなくす事がわかっています。

2つ目の事故後時間の経過とともに症状があらわれる典型的なモノは、むち打ち症です。
症状は、首の痛みに限らず、はき気や眩暈等があり、事故発生後数日~1週間程度の時間が経過したのち、自覚症状があらわれるケースも多いとされています。

GRtra7uK

コメントは受け付けていません。