バイクの全損と半損の違いとは

バイクの全損と半損の違いとは

全損とされる3つのケース

交通事故に遭い、所有するバイクが故障してしまうことがあります。
修理代のうち過失分は自腹で払う必要がありますが、車両保険に加入していると過失分の補償が受けられます。
その際「全損」か「半損」によって、受けられる補償が異なります。

全損とされるのは、次の3つに該当するものとされています。
「車が修理できない状態になってしまった」「盗難によってバイクが見つからない」、また「修理代が車両保険で定められた金額を超えてしまった」というケースです。
交通事故に遭って修理代が多くかかる場合には、全ての修理代を加入している保険会社が払ってくれるわけではありません。

半損の場合でも補償が受けられる

半損に関してですが、人によっては分損と呼ばれることもあります。
半損とされるのは、車両保険で定められた範囲内の金額で修理ができるケースです。
車両保険で定められた範囲を超えてしまうほどの修理代だった場合には、半損にはならず全損扱いとなります。

全損の場合には補償が受けられますし、半損についても同様です。
交通事故に遭ったバイクが故障をしてしまうことはあり得ますが、半損と判断される場合であっても保険金は支払われるので安心してください。

補償額の算定に関して

交通事故でバイクが故障してしまうと、修理をしなければなりません。
ただ修理にかかる代金のすべてを保険会社が払ってくれるわけではなく、一定の計算方法で出た金額分を補償してくれます。
一般的なバイク保険についている車両保険の場合、バイクの価値は年月の経過とともに徐々に低くなっていく「経年減価」という方法で計算されます。

バイクは自動車に比べて資産価値が低いと言われており、減価償却期間も短いものです。
そのため、保険会社が払った金額では満足できる程度まで修理ができないことも多いものです。
保険会社に対して不満を抱いてしまう方もいますが、バイク保険に加入する前にはこの点に関して十分に理解しておく必要があります。

修理する前に考えたいこと

所有しているバイクが交通事故によって故障してしまったとき、車両保険を使ってすぐに修理しようと思う方も多いことでしょう。
しかし修理をしても、納得できる保証が受けられない場合もあります。

修理が不十分だった場合、がっかりしてしまうことでしょう。
所有しているバイクが古いので今後買い替えを検討している場合には、修理するかどうかしばらく考えてみる必要があります。

修理をせず、修理代を受け取って新しい車両を購入する際の資金に充てることもできます。
古いバイクに乗っている方は、特にじっくりと検討してみることが大事です。
交通事故に遭ったら混乱してしまうかもしれませんが、修理をするかどうか冷静に判断するようにしましょう。

GRtra7uK

コメントは受け付けていません。