雪道の走行で注意すべきこと

雪道の走行で注意すべきこと

タイヤを変える

車の場合、スノータイヤやチェーンを付けることで雪道を走ることが可能になります。
しかし、バイクの場合は雪道どころか、冬場の凍結した路面さえ大きな危険を伴います。
4輪の安定感ある車ですら普通のタイヤでは大事故に繋がる危険があるのですから、無理してバイクを雪道で走らせないのが基本です。
もっとも、冬眠ライダーになるのは嫌だと思う人もいるでしょう。
では、雪の多い地方のライダーはどうしているのでしょうか。

積雪のある雪国では、都心部では見かけないバイク用のスノータイヤやチェーンが販売されています。
ただし、適用できるのは、スーパーカブやジャイロなどの車種に限られています。
チェーンの一部はオフロード車に対応するほか、特別に制作を手掛けてくれるケースもあるようです。

また、125cc以下のバイクであれば、スパイクタイヤを手に入れることも可能です。
もっとも、雪道でも走行や停止が可能になるだけで、普段のようにバイクをバンクして曲がることはできません。
そのため、バイクをバンクさせずに両足を着いて曲がるというテクニックを体得する必要があります。
都心部でもインターネットなど積雪地帯のショップから手に入れることは可能であるものの、雪がよほど積もらない限り、凍結路面やうっすら雪が降っている程度の状態でスパイクタイヤやチェーンをつけることは、かえって危険な場合があるので注意しましょう。

バイクの種類と走りやすさ

それでも雪道を走る必要がある場合、バイクの種類によっても走りやすさが変わってきます。
最も走りやすいのは、実は大きなバイクより50cc~125cc程度の軽くて足着きがいいオフロード車です。
なぜなら、車体をバンクしなくても両足を着きながら曲がることが可能だからです。
逆に言えば、車体が自立できずバンクさせないと曲がれない大型のバイク等は、雪道は避けたほうが賢明でしょう。
特にロードスポーツバイクや400cc以上のオンロードモデルは、安全性を優先して雪道走行はあきらめるのが望ましいです。
排気量の大きなバイクで、どうにか走れそうなのは、ブロックタイヤを履いたオフロード系モデルにとどまるでしょう。

路面の状態も重要

なお、路面状態によっても走りやすさは違います。
たとえば、雪が軽く振ったばかりの時や、少し溶けてシャーベット状態にある場合は、気を付ければロードタイヤ車でもどうにか走ることができるかもしれません。
ですが、大きく積もったり、雪が厚く踏み固まったりした状態になると、オフロードタイヤでないとまず無理です。
さらに雪道より恐いのが凍結路面で、このケースではオフロードタイヤでも危険を伴います。

こうしたタイヤや雪道の状態から走行可能かを見極めたうえで、走れると判断した場合でも徹底的にスピードを落としてください。
時速10キロというのろのろ運転が理想です。
後ろから車がきても焦ってはいけません。
常に両足をステップの下において、危険を感じたら直ぐに足が着けるようにしておきます。
停車時は安全のためフロントブレーキではなく、エンジンブレーキかリアブレーキを利用しましょう。

GRtra7uK

コメントは受け付けていません。