オフロードバイクのドライビングテクニックについて

オフロードバイクのドライビングテクニックについて

皆さんは、オフロードバイクというのをご存知でしょうか。
オフロードバイクというのは、文字通りオフロード、つまり未舗装の道がしっかりとない所を走るために生まれたバイクのことです。
他のバイクと決定的に違うのは、まずはサスペンションです。
他のバイクと違い、オフロードのバイクのサスペンションは、衝撃吸収度がかなり違います。
そして、車体の重さもかなり軽いです。
ですので、ちょっとした山などがあると、思いっきりジャンプできるほど軽いものになります。
では、今回は、そんなオフロードバイクのドライビングテクニックについてです。
まずは走る前に、乗ることから始めます。
オフロードを走る時は、基本的にシートには座りません。
もちろん、ちゃんとシートは付いていますのでご安心を、
では、なぜ座らないのでしょうか。
例えば、石がごろごろしているような路面や、段差があるような路面で、もし座っている状態の場合、どうなるでしょうか。
座っている状態のままでは、お尻がぼよんぼよん跳ね上げられて、安定性を損なってしまいます。
まるでロデオのような状態になってしまってますね。とても走れたものではありません一方、スタンディングの状態であれば、足首やひざ、あるいは腕が人間サスペンションとなって、クッションを有効に活用できるし、左右のバランスを簡単に取ることもできますので、多少の悪路であれば通過できます、
このように、オフロードバイクに乗ろうと思ったら、まずはスタンディングからはじめましょう。
それができたら、次のステップです。
いくらオフロードとはいえ、ただ闇雲にオフロードを走るのと、頭を使ってオフロードを走行するのでは、その疲労度も大分異なります。
例えば、石がごろごろしているような場所をどうやって通過するかです。
構わずそのまま通過していくのと、できるだけ凹凸の少ないところをゆっくり走行するのでは、明らかに後者のほうがスマートで疲労度も少なく、安全な走り方です。
ですので、オフロードのドライビングには、これから行こうとするラインを、スピードを極力落としてから、ラインを外さずに走行することが大切になります。
理想としては、これから自分が走ろうとするコースを歩いて下見して、ライン取りを確認するのがいいのですが、何キロメートルのコースがある場合には、そんなことをしてもいられません。
ですので、バイクでいろんな場所をまわって見ておくのがいいでしょう。
バイクでライン取りをしっかりと確認しておくのです。
とはいえ、これを行うには、スピードを極限まで落とす必要があります。
いくら軽いオフロードバイクとはいえ、これを行うのは結構難しいものがあります。
中には、エンジンをきって、止まった状態でこの練習をしている人もいますが、楽しくないのであまりおススメしません。
それならば、時速5キロメートルくらいのスピードで、走ったり曲がったり止まったりを自在にできるようにして、さらにもう少しだけスピードを落とせれば、十分ともいえます。

GRtra7uK

コメントは受け付けていません。