原付バイクの二段階右折方法

原付バイクの二段階右折方法

二段階右折とは何か、なぜ必要なのか

バイクに乗る人が覚えておくべきことにはさまざまなものがありますが、その中のひとつとして「二段階右折」という右折方法があります。
「右折するときは単純に曲がればいいのではないか」と考える人もいるかもしれませんが、排気量が50cc以下の原付に乗る場合、この特別な右折方法を用いた右折が義務付けられています。

二段階右折はバイクの免許を取るときに必ず学ぶ内容ですが、人によってはすぐに忘れてしまうこともあります。
人は年月が経つにつれて物事を忘れやすくなるため、原付に乗らないとこの右折方法も忘れてしまうことがあるのです。
ですが、今乗っているバイクが原付でなくても今後乗る可能性があるためきちんと押さえておくべきですし、運転中に近くに原付が来た場合、このような曲がり方をすると知っておけば事故のリスクも下がります。
そのため、忘れている人は改めて学習しておきましょう。

そもそも二段階右折とは、交差点を二段階に分けて右折する運転方法です。
なぜ二段階に分けて曲がる必要があるかというと、以前、原付が右折時に事故を引き起こしてしまうケースが相次いだためです。
そのため道路交通法によって指定の方法で曲がることが義務付けられ、現在に至っています。

原付に乗る人は以前ほど多くなく、今では交差点での原付による事故は減りつつあります。
ただ、それでも交差点に入るときは注意が必要なため、依然として二段階右折はとても大切です。

二段階右折の方法を理解する

二段階右折をするには、その方法を理解する必要があります。
何事も手順を知らなければ、上手く行うことができません。
自分の曖昧な記憶で行おうとすると、間違った方法で右折してしまう可能性があります。
そのため必ず原付に乗る前に確認して、正しい方法で曲がるようにしましょう。

二段階右折の方法としてはまず、交差点に入る30mほど手前のところから、右に曲がるウインカーを出しましょう。
そしてそのまま右折をせずに直進して、交差点の反対側まで向かいます。
そしてそこから見える信号が青になった時点でまっすぐ進むことで、二段階右折をすることができます。

間違った手順のままバイクに乗り続けてしまうと、いつか事故を起こしてしまうことにもなりかねません。
すると自分だけでなく、周りの人にも迷惑をかけてしまうことになります。

二段階右折が必要ない場合もある

基本的に原付に乗っている場合は二段階右折をする必要がありますが、二段階右折をしないで良いという標識が出ている場合はする必要はありません。
これは原付の二段階右折の矢印に赤い車線が斜めに引いてある標識で、ひと目で分かるようになっています。

また、警官が交通整理を行っており、二段階右折をしないで良いと示している場合も、二段階右折をしなくても大丈夫です。

GRtra7uK

コメントは受け付けていません。